さあ、今日も元気にスペイン語でコミュニケーション!春たけなわで、夏ももうすぐのスペインといえば…ハエ!
暖かい空気に誘われて、人も虫も元気いっぱいです。
レッスンの内容
スペインの気候
会話
さっそく今日の会話をのぞいてみましょう!
Yurika: Últimamente hay bastante moscas en el bar, ya estamos en plena primavera.
このごろバルにたくさんハエがいるわね。もう春だわ。
María: Todavía hace frío por la mañana y por la noche. Pero durante el día hace bastante calor.
朝晩はまだ寒いけれどね。でも日中はけっこう暑いわよ。
Yurika: Cuando camino por la calle, ya busco las sombras.
道を歩いていると、もう涼しい日かげを探しちゃうわ。
María: Me gusta la primavera y el otoño. Hace calor, pero no demasiado.
春と秋が好きよ。暖かいけれど、暑すぎるわけじゃなくて。
Yurika: Como en España el tiempo es seco, durante el invierno siempre me pongo mucha crema en la piel.
スペインってかなり乾燥しているから、冬の間はクリームが手放せないわよ。
María: Yo también. Y durante el verano consumo menos crema.
私も。で、夏はクリームの消費量が減るのよ。
Yurika: A veces echo de menos el aire húmedo de Japón.
時々日本の湿気が恋しくなるわよ。
María: Pero por el clima seco, en España la ropa lavada se seca increíblemente rápido, ¿verdad?
でも乾燥しているからこそ、スペインでは洗濯物がびっくりするほど早く乾くでしょう?
Yurika: Claro. Además aparece menos moho en la casa, gracias al aire seco.
もちろんよ。それに乾燥した空気のおかげで、カビも少ないわよ。
María: Pero aquí también a veces aparece el moho. Hay que secar las cosas al sol.
でもカビは少しは出るわよ、乾かす時は日なたで干さなくちゃ。
Yurika: En España todo el año hay moscas… La próxima vez que vaya a Japón traeré aparatos contra las moscas.
スペインでは、一年中ハエがいるのね…次に日本に行くときに、ハエ取りアイテムを買ってこようかな。
María: Está prohibido traer algunos productos químicos… mucho cuidado.
科学薬品て移送が禁止されているのもあるから…気を付けてよ。
この一言で壁を超える
temperatura
温度
まずは基本単語のセットを覚えておけば安心です。
- calor あつい
- frío さむい
は刺激の強い温度、
- caliente あたたかい
- fresco すずしい
はマイルドな温度です。
humedad
湿度
「乾燥している」は「seco」、「湿っている」は「húmedo」。
動詞「estar」の3人称単数を使って「está seco(乾燥している)」、「haber」を使って「hay humedad(湿度がある=湿っている)」と表現します。
つ・ぶ・や・き
まずはシンプルな「hace buen tiempo(いい天気)」「hace mal tiempo(悪い天気)」。更に一歩前進して、温度や湿度についても表現の幅を広げてみましょう。
年間を通してハエの多いスペインですが、ハエが多くなってくれば太陽のまぶしい夏はもう目の前!
「日本のハエ取りリボンがほしい」と初めての夏には、毎日つぶやいたものです。