¡Hola todos! みなさんこんにちは。今回のテーマは、【スペイン語の天気予報】です。
天気予報では、あまりなじみのない言い回しが使われることもしばしば。一体どんな表 現があるのでしょうか?実際の天気予報で使用されているフレーズをいくつか見てみましょう!
レッスンの内容
スペイン語の天気の表現
Taro : ¿Por qué todo el mundo lleva paraguas?
どうしてみんな傘を持っているんだろう?
Ahora hace sol y no parece que vaya a llover.
今は太陽が出ていて、雨は降りそうにないのに。
Javier : ¿No has visto el pronóstico del tiempo?
天気予報を見ていないの?
Una tormenta está llegando y esta tarde va a llover mucho.
嵐が近づいていて、午後にはたくさん雨が降るんだよ。
Taro : Vaya…hoy voy a volver directamente a casa.
それは大変だ…今日はまっすぐ家に帰るよ。
動詞の未来系で表現
Las temperaturas suben en el norte y el oeste, mientras que descenderán levemente en Levante.
北部および西部では、気温が上がるでしょう。東部では、気温は少し下がるでしょう。
天気予報では、動詞の未来形がよく使われます。
「(気温が)上がる」は、動詞 ”subir” や ”ascender” を使って表現します。反対に、「(気温が)下がる」は、動詞 ”bajar” や ”descender” が使われます。
「少し」は、副詞 ”levemente” で表されています。 ”Levante” というのは、バレンシアやムルシアなどのスペイン東部を指す呼び方です。
esperarseを使った受身表現
Durante la jornada se esperan chubascos y tormentas en el este de Cataluña.
この日は、カタルーニャ東部でにわか雨や嵐が予想されます。
再帰動詞 ”esperarse” を使った受身で、「予想される」という表現が使われています。 ”jornada” にはいくつか意味がありますが、ここでは「1日」を指しています。
また “chubasco” は「にわか雨」、 ”tormenta” は「嵐」という意味です。余談ですが、 “chubasco” から派生した ”chubasquero” には、「レインコート」という意味があります。
形容詞で表現
Los cielos estarán despejados en el oeste y el sur, con nubes altas.
西部および南部は晴れ、上層雲が見られるでしょう。
「晴れる」に、前回勉強した ”estar despejado” が使われています。「雲」を意味する ”nube” は女性名詞なので、注意しましょう。
おわりに
いかがでしたか?天気予報では、普段の話しことばとは異なった、かたいことばが使われることがあります。
新聞やラジオで、スペイン語の天気予報を読んだり、聞いたりする練習をしてみましょう。インターネットでビデオを見て学習するのもオススメの勉強法です。
出展:http://www.rtve.es/eltiempo/