¡Hola todos!みなさんこんにちは。今回のテーマは【タパス】、世界中で高い評価を得ているスペイングルメですが、近年は日本でも特にスペインのタパスが人気を集めています。
今回は、美食の国スペインで食べたいおすすめのタパスをご紹介します。
レッスンの内容
タパス
Juan : ¿Vamos de tapas esta noche?
今夜タパスを食べに行かない?
Taro : ¡Genial! ¿A qué bar vamos?
いいね!どのバルへ行こうか?
Juan : Conozco un buen local. Está en la esquina de la calle Don Quijote con la calle Picasso.
いいバルを知ってるよ。ドン・キホーテ通りとピカソ通りの角にあるんだ。
Ofrece una gran variedad de tapas ricas y además de buen precio.
たくさんの種類の美味しいタパスがあるし、しかもお手頃価格なんだよ。
タパスって?
スペインで親しまれている「タパス」とは、バルやレストランで提供される小皿料理のこと。
少しずつ色んな料理が楽しめるのが、タパスの魅力です。
肉や魚介類を使ったものや、温かいものから冷たいものまで、様々な種類があります。
仕事や勉強の合間に間食としてつまんだり、仲間と楽しむお酒のお供にしたりと、スペイン人の生活に身近な存在となっています。
おすすめタパス
Tortilla
トルティージャ
「スペイン風オムレツ」とも呼ばれる卵料理。卵をふんだんに使ってオリーブオイルでじっくりと円型に焼き上げた一品です。
”Tortilla de patatas(じゃがいものトルティージャ)”が主流ですが ”Tortilla de bacalao(タラのトルティージャ)” や ”Tortilla de espinaca(ホウレン草のトルティージャ)” などもあります。
Aceituna
オリーブ
タパスの代表格とも言われる、オリーブの実の漬物です。黒オリーブを使用したものや、中にピーマンやアンチョビを詰めたものもあり、様々な種類のオリーブが楽しめます。
少し独特な風味なので日本人は好き嫌いが分かれるかもしれませんが、スーパーマーケットでも缶詰で売られているので、お土産にもおすすめです。
Calamares a la romana
カラマレス・ア・ラ・ロマーナ
イカをカリカリに揚げた、イカフライのタパスです。日本語に直訳すると「ローマ風イカ」となります。
なぜ「ローマ風」なのかというと、当時イエズス会のローマ人宣教師たちが、四旬節の断食期間に体力をつけるために、揚げた野菜や魚を食べていたという慣習に由来すると言われています。
おわりに
いかがでしたか?スペインで食べたいおすすめタパスでした。
どれも美味しいので、スペインを訪れた際には是非バルで注文して味わってみてくださいね!