さあ、今日も元気にスペイン語でコミュニケーション!今回のテーマは「ストラテジー表現」。
聞き上手のユリカは、様々なストラテジーで会話を進めます。早速二人の会話を覗いてみましょう。
レッスンの内容
なに?
María: Este sábado va a venir una amiga que se llama Yolanda.
今度の土曜日に、ヨランダっていう友達が遊びに来るわよ。
Yurika: ¿Cómo? Disculpa, no te oigo bien, estoy fregando los platos. Más alto, por favor.
なに?ごめんなさい、お皿を洗っていてよく聞こえないのよ。大きい声で言って。
María: Mi amiga Yolanda va a visitarnos este sábado.
私の友達のヨランダが、今週の土曜日に来るわよ。
Yurika: ¿Lloranda, Yoranda…? ¿Cómo se escribe, con “ll” o “y”?
ヨランダ?ヨランダ…?名前のつづりは”Ll”、それとも”Y”?
María: Se escribe con “Y”. Voy a prepar unos pinchos y unos txikitos.
“Y”よ。ピンチョスとチキートを用意するわ。
Yurika: ¿Qué son los pinchos? Nunca había escuchado esa palabra… tampoco sé lo que son los txikitos.
ピンチョスって何?聞いたことが無いわ …チキートも知らない。
María: Un pincho es una tapa del País Vasco, pan con comida encima. Están muy ricos con un txikito, un vaso de vino tinto.
ピンチョスはバスク地方のタパスよ。パンにおつまみが乗っているの。チキートっていう赤ワインと合うのよね。
Yurika: Me parece muy bien el plan. Tú sabes mucho de comida vasca. Enséñame más, por favor.
とてもいい感じのメニューね。あなたはバスク料理に詳しいのね。もっと教えてよ。
ワンポイント
¿Cómo?
ええ?なに?
突然何かを言われて、聞き取れなかった時に便利な表現。「¿Cómo?」と言うだけで、たいていの人はもう一度言いなおしてくれます。
María: Hoy tenemos que comprar leche, huevos, pan, tomate, mantequilla, aceite, arroz…
今日買うものは、牛乳、卵、パン、トマト、バター、油、米…
Yurika: ¿Cómo? Espera, déjame apuntar, por favor.
ええ?待ってよ、メモさせてちょうだい。
Más alto, por favor
もっと大きな声で言ってください
周りがうるさくて聞き取れなかった時はこれ。「Más despacio, por favor もっとゆっくり言ってください」も、覚えておけば安心です。
María: Te lo repito una vez más. Para la compra de hoy necesitamos leche, huevos, pan, tomate…
もう一度言うわよ。今日買うものは、牛乳、卵、パン、トマト…
Yurika: Más despacio, por favor. No puedo apuntar tan rápido.
もっとゆっくり言ってちょうだいよ。そんなに早く書けないわ。
¿Cómo se escribe~?
~のつづりは何ですか?
相手の言った単語を辞書で探して確認したい時、この表現が役立ちます。綴りに使う特定のアルファベットを確認したい時は「¿con~?」をつけます。
María: Mi sobrino Antonio escribe muy mal. Escribe su nombre con H, “Hantonio”.
私の甥のアントニオは書き取りがひどいのよ。自分の名前にHをつけて書くの。
Yurika: Hablando de H, ¿cómo se escribe “Huelva”? ¿Con H o sin H?
Hと言えば、ウエルバ県ってH付きだったかしら、それとも無しだったかしら?
¿Qué es ~?
~とは何ですか?
何から聞き返したら分からない時は、「¿Qué es ~?」を使いましょう。キーワードとなりそうな単語から確認し、会話内容全体を予測するのがコツです。
María: ¿Sabes qué es una brocheta? Viene del francés “brochette”.
ねえ、ブロチェタって知ってる?フランス語の“ブロシェット”から来た言葉なんだけど。
Yurika: Ah, conozco esa palabra francesa. “Brocheta” se dice “kushiyaki” en japonés.
ああ、そのフランス語なら知っているわ。じゃあ、ブロチェタは日本語の「串焼き」のことね。
つ・ぶ・や・き
どんなに上級者でも、コミュニケーションの壁にぶつかることは必ずあります。そんな状況を乗り越えるためのテクニック、それが様々な「ストラテジー」です。
言い換え、綴りの確認、他言語での言い換え、ゼスチャーも有効ですね。「不明な点を保留にしたまま会話を進める」というのも、「ストラテジー」の一つです。