さあ、今日も元気にスペイン語でコミュニケーション!
スペインの歴史を絵画でたどるなら…宮廷画家ゴヤがおすすめ。数多く残された王室の肖像画から、服飾文化の情報は得られるのでしょうか…!?
レッスンの内容
スペインの郷土衣装
さっそく今日の会話をのぞいてみましょう!
会話
Yurika: Quiero saber más sobre los trajes regionales de España…
スペインの郷土衣装について、何か詳しく知りたいな…。
¿Qué puedo hacer?
どうしたらいいかしら?
María: ¿Por qué no vas al Museo del Prado?
プラド美術館に行ってみたら?
Hay muchos cuadros de Goya en los que aparece la Familia Real y otros personajes con trajes típicos y formales.
ゴヤの絵がたくさんあるし、正装の人物画がたくさん描かれているわよ。
Yurika: Muy interesante. Aunque no sean exactamente trajes regionales, por lo menos podré conocer la manera de vestir a través de la historia.
すごく面白そうね。「民族衣装」とはちょっと違うかもしれないけれど、少なくとも服飾の歴史を垣間見れるわね。
María: Es verdad. Lo que llevan no son trajes regionales.
そうか、あれは民族衣装っていうわけじゃないわね。
No me acuerdo bien…
忘れていたわ…
Yurika: ¿Has ido al Prado alguna vez?
プラドに行ったことがあるの?
¿Hay alguna obra que crees que sea digna de ver?
何かお勧めの絵はある?
María: Pues, hay bastantes pinturas de la Familia Real.
そうね、王室の人物画がたくさんあるのよ。
Sobre todo los vestidos de mujer llevan colores claros.
女性の服装は色鮮やかなのよね。
Yurika: Ah… era la moda de aquella época.
ああ…その時代の流行なのね。
¿Te acuerdas de algo más?
他に何を覚えている?
María: Hm… no me acuerdo de mucho.
ううん…あんまり覚えていないわよ。
Básicamente, los trajes no tenían características demasiado llamativas.
そもそも、あまり特徴のない服装だからね。
Yurika: He visto los cuadros de la Duquesa de Alba de Goya. La versión del “vestido negro” era bastante flamenca.
ゴヤの「アルバ公爵」の絵の画像をみたことがあるけれど、「黒い服」バージョンはなかなかフラメンコっぽかったわ。
María: Es verdad. Y la del “vestido blanco” era muy colorada, con varios adornos rojos, ¿verdad?
そうだわね。それで、「白い服」バージョンは赤い飾りを付けていて、色彩豊かなんでしょう?
Yurika: No me acuerdo de la de blanco… pero a lo mejor la característica fundamental de los trajes tradicionales de España sea el fuerte contraste de colores.
白の方は覚えていないわ…でももしかしたら「コントラストの効いた配色」って言うのは、スペインの服装のエッセンスなのかしら。
María: No sé… pero hay bastantes jóvenes que llevan ropa de deporte de colores claros.
さあね…でも今どきの若者も、色鮮やかなジャージを着ているわよね。
この一言で壁を超える
traje regional
郷土衣装
スペイン全土に共通する「民族衣装」というものは見当たりませんが、土地ごとに愛用されている「お祭りの正装」のようなもの、いわゆる「郷土衣装」は豊富です。
普段はタンスの中で眠っている色とりどりの衣装たちですが、セマナサンタなど国をあげてのお祭りの時期には大活躍です。
Duquesa de Alba
アルバ公爵
ゴヤは18世紀生まれのスペインの画家。宮廷画家として肖像画を多く残していますが、アルバ公爵はゴヤと親しかったパトロンです。
彼女の肖像画は、フラメンコ衣装のようなシルエットの黒バージョンと、対照的に白のドレスに赤いリボンを付けた白バージョンがあります。
つ・ぶ・や・き
これと言った「民族衣装」が見当たらないスペイン。そもそも「国」よりも「地方」の郷土愛が激しいのかもしれません。
それでも、国中が心ひとつに12粒のぶどうを食べる「年末年始のカウントダウン」など…
国民のまとまりの良さを垣間見る瞬間もあります。