さあ、今日も元気にスペイン語でコミュニケーション♪今回のテーマは「moneda(硬貨)にまつわる単語」。
小銭を持ちあわせていないマリアとユリカ。お金の話で盛り上がっています。早速二人の会話を覗いてみましょう。
レッスンの内容
ワンコインショップで買い物
María: ¿Tienes monedas sueltas? Aquí dice “se ruega moneda fraccionaria”.
小銭を持っている?ここに「釣銭の無いようにお願いします」って書いてあるわ。
Yurika: Voy a ver mi monedero… no tengo. Sólo hay billetes.
小銭入れを見てみるわね…持っていないわ。あるのは紙幣だけ。
María: Pues nada. Es raro que no tengan cambio siendo una tienda de veinte duros.
しょうがないわね。ワンコインショップなのにお釣りの用意が無いなんて、変よね。
Yurika: ¿Verdad que sí? En mi cartera yo también sólo tengo papel moneda.
本当よね。私の財布の方にも紙幣しかないわ。
María: Cuando la moneda española cambió de la peseta al euro, muchas veces no había cambio en las tiendas.
スペインの通貨がペセタからユーロになった時は、釣銭不足がよくあったわよ。
Se puede decir que era “moneda corriente”.
「世の常」って感じで。
Yurika: ¿Cómo fue el comienzo del euro? Todas las monedas tenían el anverso y el reverso relucientes, ¿verdad?
ユーロの始まりってどんな感じだったの?コインは表も裏も輝いていたでしょう?
María: Claro. Y los billetes eran como los del monopoli, parecían de mentira.
もちろん。それに紙幣は全部、すごろくゲームで使う玩具のお札みたいだった。
Yurika: Es natural; todo era nuevo, acababa de salir de la casa de la moneda.
当然よね。造幣局から出てきたばっかりだもの。
ワンポイント
moneda
コイン、通貨
同じくお金を意味する「dinero」という単語の方が、聞き覚えのある方が多いでしょうか。「dinero」は「富・財産」を含めて指します。
María: ¿Sabes cómo se llaman estas marcas alrededor de la moneda?
コインの周りのこの模様を何と言うか、知ってる?
Yurika: Se llaman “cordoncillo”. En japonés se llaman “guiza-guiza”.
「cordoncillo」ね。日本語では「ギザギザ」と言うのよ。
billete
紙幣、切符
紙幣は「billete」、硬貨は「moneda」、小銭は「suelto」という区別が一般的です。「紙幣」は「billete」と言うかわりに、「papel moneda」と言うこともできます。
María: Tu cartera está muy gruesa hoy. ¿Llevas muchos billetes?
あなたのお財布、パンパンね。今日はたっぷりお札を持っているの?
Yurika: Todos son billetes de 5 euros. Tengo 20 billetes, o sea 100 euros.
ぜんぶ5ユーロ札なのよ。20枚あるから、つまり100ユーロね。
tienda de veinte duros
ワンコインショップ
ペセタ時代の「5ペセタ硬貨」は「duro」と呼ばれていました。それが20(veinte)で100ペセタ、つまり、日本の100円均一ショプにあたるものです。
María: ¿Has ido a la nueva tienda de veinte duros?
あの新しいワンコインショップに行った?
Yurika: Claro. Se vende todo a 1 euro, incluso el papel higiénico.
もちろん。トイレットペーパーまで、全部1ユーロだったわ。
moneda corriente
よくあることだ
「corriente(流れ)」は「よくあること、ありきたりのこと」という熟語に現れがちです。「corriente y moliente」は「ごく普通のこと」という熟語です。
María: Cuando cambia la estación, me siento un poco deprimida.
季節の変わり目って、いつも気分が落ちるのよね。
Yurika: Es moneda corriente. Además como hace tanto calor, no es para nada extraño.
よくあることよ。おまけにこんなに暑いし、無理も無いわ。
つ・ぶ・や・き
国がかわると、言葉よりもまず、通貨に慣れるのに一苦労ですね。
これは高いのか、安いのか、日本円でいくらなのか…いちいち考えての買い物。計算せずに感覚で分かる頃にはもう旅はおしまい、なんてことも「世の常」です。
ちなみに「el monopoli」とは、スゴロクの「人生ゲーム」のようなゲームのことです。