さあ、今日も元気にスペイン語でコミュニケーション!
仕事に勉強に…今日も頑張るマリア。ユリカはねぎらいの言葉をかけたようですが、果たしてその反応は!?
レッスンの内容
スペイン語で表現する褒め言葉
さっそく今日の会話をのぞいてみましょう!
会話
María: ¡Qué día tan largo ha sido! Por fin he llegado a mi dulce hogar.
長い一日だったわ!やっと私のスイートホームに到着よ。
Yurika: Estás esforzándote mucho.
頑張ってるわね。
Seguro que es muy duro ir a clase de inglés después del trabajo.
仕事の後に英語のクラスに通うなんて、大変なことよ。
Eres maravillosa.
あなたは素晴らしいわ。
María: ¿Soy maravillosa? Ja ja ja, no me digas eso, siento un poco de vergüenza.
私が素晴らしいの?ハハハ、そんな風に言われるとちょっと恥ずかしいわよ。
¿Los japoneses siempre dicen cumplidos de esa forma?
日本人は褒める時に、いつもそんな風なの?
Yurika: No, al contrario. Pensaba que a los españoles les gustaba este tipo de halagos tan directos.
違うわ、逆よ。スペイン人て、こういうダイレクトな言い方が好きかと思って。
María: Bueno, hay muchas maneras de decir algo bonito.
まあね、褒め言葉って色々な言い方ができるものよ。
Yo estoy más acostumbrada a piropear como si estuviera dando una opinión.
私は、自分の感じたことを伝えるように褒めるのに慣れているわ。
Yurika: Por ejemplo… ¿cómo dirías que un peinado es fantástico?
たとえば…髪型が素敵だって言いたい時は、どんな言い方をするの?
María: Diría “me gusta tu peinado.” O “Me parece que te queda bien ese peinado.” Algo así.
「あなたの髪型が好きよ」って言うわね。あるいは「その髪型、似合っているわね」とか。そんな感じよ。
Yurika: Cierto… así suena más natural.
そうか…そのほうが自然な感じがするわね。
Pero no estoy segura de si me saldrá a mí de esa manera.
でも私もそんな風な言い方で、うまく相手を褒められるのか自信がないなあ。
María: Bueno, acabas de hacerlo de una forma muy natural.
なによ、さっき自然なスタイルで褒めてくれたばっかりじゃない。
Apenas he llegado al piso, me has dicho “estás esforzándote mucho”.
私が帰ってきたときに「あなたは頑張ってるわね」って。
Eso me ha hecho sentir bien.
嬉しい気持ちになったわよ。
Yurika: Ah, es verdad. Parece que soy capaz de decir las cosas como los nativos, aunque no me dé cuenta.
ああ、そうだわ。私って自分が思っているよりも、ネイティブっぽく物を言えるみたいね。
María: Claro. Muy poca gente llega a dominar un idioma como tú lo haces.
そうよ。あなたほど外国語をマスターできる人って、ほとんどいないわよ。
Yurika: Entiendo. Más que preocuparme de que la expresión sea adecuada, lo importante es mostrar aprecio a las personas que te rodean.
そうか。褒め言葉にふさわしいフレーズかどうか心配するより、相手に賞賛の気持ちを伝えようと思うことが大事ね。
この一言で壁を超える
me gusta ~
私は~がすき
おそらくスペイン語の中で最もよく使う語形の一つがこれです。
単に自分の好みを伝えるだけでなく、何か褒める時にも「それ、いいね!」というニュアンスで使われます。
ダイレクトに「あなたは素晴らしい!」と褒められるよりも、率直に同感を示すこんな表現のほうが、相手の心に届くようです。
mostrar aprecio
高く評価する
「褒める」というよりは、「一目置く」といった訳が近いかもしれません。
必ずしも賞賛につながるとは限りませんが、価値を持つものとして敬い、大切に接するという意味です。
「alabar」「elogiar」など、「褒める」意味を持つ動詞との使い分けに気を付けましょう。
つ・ぶ・や・き
「褒め言葉」を連発しすぎると、かえって相手を疲れさせてしまうことも。そんな空回りが起こるのは、スペイン語でも同じです…
気持ちを伝えることはもちろん大切ですが、「言葉」ばかりにこだわらなくても大丈夫。
相手を思いやる気持ちが本当にあれば、無言のうちにその空気を感じ取ってもらえることすらあるのです。
自分のテレパシー能力も信じて、目指せ!コミュニケーションの達人!!