さあ、今日も元気にスペイン語でコミュニケーション!
スペインで店頭にトゥロンが並び始めたら…そろそろ年末の予感!イベントの多い秋冬が来ると、マリアとユリカは気もそぞろです。
スペイン秋冬のお祭り風景
さっそく今日の会話をのぞいてみましょう!
会話
Yurika: He comprado turrón, ya lo venden en el supermercado.
トゥロンを買っちゃたわ。もうスーパーにあったのよ。
María: Se está acercando la Navidad otra vez.
またクリスマスシーズンが近づいてきたのね。
Ya queda poco para que acabe el año.
今年ももうすぐ終わるわ。
Yurika: Me gustan los últimos meses del año.
年末の数か月っていいわよね。
Puedo sentir el ambiente festivo en cualquier lugar.
あちこちでお祭りムードを感じられるもの。
María: Me parece que cada año adornan más las tiendas.
お店のデコレーションが、年々派手になってきている気がするわ。
Mucha publicidad de regalos, rebajas, cosas de niños…
プレゼントの広告とか、バーゲンとか、子供のものとか…
Yurika: Antes no había tantas fiestas de Halloween, pero en estos últimos años ya es una fiesta que está asentada en España.
昔はハロウィンなんて祝わなかったのに、このごろはスペインでもすっかり市民権を得ているわよね。
María: Es divertido que haya muchas fiestas, pero a veces me siento cansada.
お祭りが色々あるのは楽しいけれど、時々うんざりもするわよ。
Después de pasar Halloween ya tengo que pensar en Navidad, y luego en fin de año.
ハロウィンが終われば、次はクリスマスのことを考えなくちゃいけないし、そのあとは年末だし。
Yurika: Y tras fin de año, los Reyes Magos, San Valentín… el invierno es una estación llena de fiestas.
年を越したら三賢人が来て、あとはバレンタインデーよ…冬ってイベントのラッシュよね。
María: Este fin de año otra vez lo pasaré bebiendo, sin dormir… me siento muy vieja y no tengo ganas estar de juerga toda la noche.
今年の大みそかも飲み明かすのかな…年を取りすぎている気がするし、徹夜はやりたくないな。
Yurika: Pensaba que los españoles celebraban mucho la Nochebuena y la Navidad, ya que es un país católico. Pero en realidad, las Navidades no son fechas para la fiesta.
スペインて、カトリックの国だし、もっとクリスマスイブやクリスマスを祝うのかと思っていたけれど、実際はあんまりお祭りムードではないわね。
María: Pues, hay gente que va a la Misa del Gallo.
まあ、クリスマスのミサに行く人もいるけどね。
Papá Noel llega a España también, pero tradicionalmente los Reyes Magos se encargan de traer regalos.
今ではサンタクロースもスペインに来るけれど、やっぱり伝統的にプレゼントを持ってくるのは三賢人なのよね。
Yurika: Después de las vacaciones de fin de año toda la gente parece más gorda, incluyendo los que salen por televisión.
年末年始のお休みの後には、みんな太って見えるのよね。テレビに出ている人も。
María: Cierto. Todo es culpa del turrón.
もちろんよ。すべてはこのトゥロンのせいだわ。
この一言で壁を超える
東方の三賢人
leyes magos
サンタクロースは世界的な「クリスマスのプレゼント係」ですが、スペインでは伝統的に「leyes magos」がプレゼントを持ってきます。
これはキリストが生まれた時にプレゼントを持ってきたとされる、聖書の「東方の三賢人」のエピソードによるもの。
1月6日が「leyes magosの日」とされ、この日にプレゼントを贈りあうのがスペイン式です。
クリスマスにはミサ
Misa del Gallo クリスマスのミサ
年末のスペインと言えば、町中がイルミネーションで飾られ、どの道も光のトンネル…近くで見ても遠くから見ても気分が上がります。
とはいえ、日本のように「クリスマスイブ」や「クリスマス」にケーキやチキンで盛り上がるわけではなく、聖夜はイベントムードではないのです。
年末年始のハイライトは、むしろ「大みそかのカウントダウン」。
国営放送の鐘の音を聞きながら年を越え、各自治州のPR映像で新年が始まる…これがスペイン風です!
つ・ぶ・や・き
「Cava」というのはスペインのシャンパン。12月になるとCavaの長編CMがテレビに登場します。
これは「Freixenet」というシャンパン用に毎年作るもので、もはや伝統的なCMイベントです。
「Anuncio Freixenet」 で画像検索をすれば、歴代のCMを堪能できますよ。
どれもその年のムードや出来事を思い出せるような作品ばかり。スペイン語が少しわかる方なら、メイキングシーンなどもお楽しみいただけます。
今度のクリスマスは、シャンパンを片手に「フルシネのCM」で決まりですね。