¡Hola todos! みなさんこんにちは。前回に引き続き、今回のテーマは【靴にまつわるスペイン語】です。
「スニーカー」、「ハイヒール」…さまざまな靴の単語を、スペイン語で言ってみましょう。知っていそうで知らない単語もたくさん出てくるので要チェックです!
レッスンの内容
靴にまつわるスペイン語
En una zapatería.
靴屋にて
Taro : ¿Se puede probar estos zapatos?
この靴を履いてみてもいいですか。
Dependiente : Claro, adelante.
(店員) もちろん。どうぞ。
Taro : Pues…¿hay más grandes? Me encanta el diseño, pero me aprietan los dedos.
ううん…もっと大きいのはありますか?デザインは気に入ってるんだけど、指がきついんです。
Dependiente : Aquí tiene. Pruebe estos del número 41.
ここにありますよ。このサイズ“41”のを試してみてください。
Taro : Perfecto. Me los quedo.
ぴったりだ。これをいただきます。
ポイント
靴
スペイン語で”zapato”と言います。単数形だと「片方の靴」という意味になるので、「1足の靴」を指すときには複数形で使用します。
また、「履く」という動詞は再帰動詞の”ponerse”、また反対の「脱ぐ」は”quitarse”が使われるのが一般的です。
En Japón nos quitamos los zapatos al entrar en casa.
日本では、家に入るときに靴を脱ぎます。
ちなみに、一般的なスペインと日本の靴のサイズは異なっています。目安として、日本の女性用の靴のサイズの”23.0”はスペインの”37”にあたります。
スニーカー
スペイン語では“zapatilla(s)”と言います。ちなみに、“zapatilla(s)”は「スリッパ」という意味もあるので、どちらを指しているのかは文脈で判断しましょう。
区別をするために、”deporte(スポーツ)”という単語を加えて、スニーカーのことを“zapatillas de deporte”と言うこともあります。
サンダル
スペイン語では”sandalia(s)”と言います。発音が日本語にも少し似ていますね。”da”が強く発音されるので、アクセントの位置に気をつけましょう。
ブーツ
スペイン語で“bota(s)”と言います。童話の『長靴をはいた猫』は、スペイン語で”El Gato con botas”と訳されています。
関連して、「長靴(レインブーツ)」は、”botas de goma/agua/lluvia”などと言います。
ハイヒール
「かかと」を意味する”tacón”を使って表現します。「ハイヒール」は”zapatos de tacón”と言います。
これを応用すると、”sandalias de tacón(ハイヒールのサンダル)”や”botas de tacón(ハイヒールのブーツ)”という風に使うことができます。
ちなみに、ピンヒールのことは「針」を意味する”aguja”を付けます。
Me cansan los zapatos de tacón aguja.
ピンヒールを履くと疲れる。
終わりに
いかがでしたか?靴にまつわるスペイン語でした。身のまわりでよく使われる単語なので、繰り返し発音して覚えましょう!