¡Hola todos! みなさんこんにちは。今回も実際のスペイン語のレシピを読みながら、料理に使われる表現を学んでいきましょう。
今回は、スペインの伝統的なケーキ ”Tarta de Santiago(タルタ・デ・サンティアゴ。アーモンドのケーキ)” のつくり方を見ていきます。
レッスンの内容
Tarta de Santiago
タルタ・デ・サンティアゴ
Ingredientes 材料
250 gramos de almendras crudas troceadas 生のアーモンド 250g(細かくする)
250 gramos de azúcar 砂糖 250g
5 huevos 卵5個
peladura de limón レモンの皮
1 cucharada de azúcar glas para espolvorear 粉砂糖 大さじ1杯(仕上げに振りかけるため)
1 trozo de mantequilla sin sal para esparcir en el molde 無塩バター1片(型に塗るため)
1/2 cucharada de canela en polvo パウダーシナモン 大さじ2分の1杯
Puedes usar varias especias para aromatizar la tarta, como brandy, canela, etc. 香料として、ブランデーやシナモンなど、さまざまな香辛料が使えます。
molde redondo desmontable de 22 cm de radio y una cruz de Santiago de papel 22センチの丸型のケーキ型(取り外し可能なもの)と、サンティアゴの十字架形に切った紙
作り方
①Precalentar el horno a 175º C
オーブンを175º Cに予熱する。
②En un recipiente, poner el azúcar, las almendras desmenuzadas, la canela y la peladura de limón u otra esencia. Mezcla bien los ingredientes con un tenedor.
入れ物に砂糖、細かくしたアーモンド、シナモン、レモンの皮もしくはその他の香辛料を入れる。フォークでよく混ぜ合わせる。
③Añade los huevos y mezcla bien todo con una cuchara o espátula de goma, pero no los batas, sólo asegúrate de que todos los ingredientes están mezclados
卵を加えて、スプーンやゴムべらでよく混ぜる。強くかき混ぜるのではなく、材料が互いに混ぜ合わさる程度でよい。
④Esparce la mantequilla por el molde y vierte la mezcla en él.
型にバターを塗り、生地を流し込む。
⑤Pon el molde en el horno a 170ºC durante 50 minutos hasta que la superficie esté tostada y dorada
表面に焼け色がつくまで、170℃で50分間焼く。
⑥Cuando el pastel esté hecho, retirar del horno y dejarlo cocinarse antes de de retirar el molde
十分に焼けたら、オーブンから出して、型を取るまでそのままおいておく。
⑦Cuando el pastel esté frío, pon la cruz de papel sobre la parte superior de la tarta y espolvorea azúcar glas usando un tamiz
熱がとれたら、ケーキの表面に十字架形の紙をおき、ふるいを使って粉砂糖をふりかける。
⑧Retira la plantilla con cuidado para no verter nada de azúcar del papel a la tarta. ¡A disfrutar!
砂糖がこぼれないように気をつけながら型をとって、できあがり。
料理用語
大さじ
「大さじ」は、スペイン語で ”cucharada” といいます。「大さじ2杯」といいたいときには、複数形にして ”dos cucharadas” にしましょう。
ちなみに、「小さじ」は ”cucharilla” 、「ひとつまみ」は ”una pizca” といいます。
粉砂糖
「粉砂糖」は ”azúcar en polvo” 、 ”azúcar pulverizada” など、さまざまな言い方があります。
あわせて ”azúcar moreno(黒砂糖)” や ”azúcar en cubos(角砂糖)” などの表現を覚えておくといいですね。
混ぜる
上のレシピにて使われている “mezclar” は、日本語で「混ぜ合わせる」といったことばに当たります。
それに対して ”batir” は「(強く)かき混ぜる」という意味があり、微妙なちがいがあります。
ちなみに、「泡だて器」はスペイン語で ”batidor” といい、「(電子の)ミキサー」は、女性名詞になって ”batidora” といいます。
予熱する
レシピでは “precalentar” という表現が使われています。
「温める」はスペイン語で ”calentar” といいますが、「前」という意味がある接頭辞 ”pre” をつけることで、「前に温める=予熱」になります。
オーブン
スペイン語では ”horno” 。ちなみに、「電子レンジ」は ”microondas(単複同形)” といいます。
日本ではレンジとオーブンが一緒になっているものが増えていますが、スペインでは、別々という家庭が多いようです。
終わりに
いかがでしたか?実際のレシピを見ると、ネイティブが使う表現がたくさん出てくるので、生きているスペイン語を学ぶことができます。
インターネットで料理のビデオを見てみるのも、おすすめの勉強方法です。