さあ、今日も元気にスペイン語でコミュニケーション!
スペイン語の長文読解力に伸び悩むユリカ。 ポイントは、「その記事の内容に興味が持てるかどうか」のようです。
そんなユリカに、マリアからアドバイス。さっそく今日の会話をのぞいてみましょう!
レッスンの内容
興味の分野を増やして
Yurika: Que cansada estoy…Aunque este libro es tan fino, me parece que núnca puedo terminar.
疲れたなあ…この本は薄いけれど、永遠に読み終わりそうにないわ。
María: Que raro…Otro día terminaste tres libros solo en un día.
おかしいわね…前に、たった1日で3冊も読んだことがあったのに。
Yurika: Aquello eran muy divertido. Eran libros sobre creaturas de otras planetas. No podía parar de leer.
あれはとっても面白かったのよ。宇宙人の話で、読むのを止められなかったの。
María: Ah, tu interés influye a la velocidad de lectura.
ああ、興味があるかないかで、読むスピードに差が出るのね。
Yurika: Así es el humano, ¿verdad?
人間て、そういうものでしょう?
María: Claro. Es natural. Pero si tu tentas el examén de lectura, no puedes mantener esa sesgada.
もちろん。それが当然よ。でも、試験の長文読解の問題では、そのやり方は通用しないわね。
Yurika: Ya sé…De verdad, eso es la causa porque todavía no estoy segura del tema de lectura.
分かっているわよ…実際そうだから、読解問題にまだ自信が無いの。
María: La cuestión es simplemente tu manera de vivir cada día. Intentes tener interes a los temas que no te llama atención.
単に毎日の生活の仕方の問題よ。興味がわかないテーマについても、興味を持てるようにしてみなくちゃ。
Yurika: Estoy intentando ya. He leido muchos temas haciendo autosugestión; “esto es divertido, esto es interesante…”
もう頑張っているわよ。いろいろなテーマのものを読みながら、自己暗示をかけているの。「これは面白いんだ、これは興味がわくんだ…」ってね。
Pero lo que no me interesa sigue no me interesa.
でも結局、面白くないものは面白くないのよ。
María: Hay una manera muy efectiva para amplicar tu campo interesado.
興味の領域を広げるとっておきの方法があるわよ。
¿Por qué no conoces nuevos amigos de los campos que no son tu gusto?
自分と違う趣味の新しい友達を作ればいいじゃない?
Yurika: Ah, parece que es divertido.
ああ、それは面白そうね。
Por ejemplo, no me interesa nada de articulo de inmobiliario, entonces voy a tomar café con alguien que sabe bien de eso.
例えば建築の記事に興味がわかなければ、だれか建築に詳しい人とコーヒーでも飲んで過ごせばいいのね。
María: Así es. Si no encuentras a nadíe, mirando la película de esa tema, o echando el vistazo a la tienda donde se dedica esa tema tambien puede ser.
そういうことよ。だれも見つからなければ、そのテーマを扱った映画を観るのもいいわね。あとは、その分野に関係のあるものを扱っているお店をのぞくとか。
Solo el estudio por los papeles no es suficiente.
紙面で勉強しているだけじゃ不十分なのよ。
この一言で壁を超える
autosugestión
自己暗示
語頭に「auto」と付いたら、「自動式」の意味がついてきます。
「sugestión」は「ヒント」「アドバイス」「思考の誘導」といった意味。「自動的な気持ちの誘導」、つまり「自己暗示」ですね。
echar el vistazo
ちょっとのぞく
「echar」は「ポイっと投げる」「少し顔をのぞかせる」、または「hacer」よりもやや軽く、”何かを「する」”という意味を持つ、語訳があいまいな動詞です。
単語そのものはスマートな日本語に訳しづらいものの、使いこなせるととても便利な動詞です。
★つ・ぶ・や・き★
興味がある内容ならば、どんな長文でもスラスラ読める。おもしろく感じない内容ならば、たった1行でも全く頭に入らない。
人間ならば当然のこの現象。しかし、試験問題は受験者の興味を考慮してはくれません。それならばいっそ、興味を持てる分野を増やせばいいのです!
スペイン語を勉強しつつ、雑学のマスタ―に。「語学の勉強で身につくのは、語学力だけではない」、この鉄則を実感できるでしょう。