¡Hola todos! みなさんこんにちは。今回のテーマは「お菓子」です。日本のお菓子も美味しいですが、スペインにも美味しいお菓子がたくさんあります。
今回は、スペイン人が日常で食べるお菓子をご紹介します。日本人との共通点はあるのでしょうか?
レッスンの内容
スペインで人気のお菓子
Taro : ¿Qué estás comiendo?
何を食べているの?
Juan : Estoy comiendo pipas. ¿Quieres?
ピパスを食べているんだ。君も食べる?
Taro : ¿Pipas? ¿Qué es eso?
ピパス?何それ?
Juan : Son semillas de girasol. Yo no puedo ver partidos de fútbol sin pipas.
ヒマワリの種だよ。僕はピパスなしにサッカーの試合を見ることができないんだ。
Chocolate
チョコレート
日本でも人気のお菓子。スペイン人も大好きで、スーパーにはいろいろな種類とサイズのチョコレートが売られています。
町を歩けば、スペイン王室御用達の「カカオ・サンパカ」など、様々なチョコレート専門店が並んでいます。
【日常生活に馴染んだチョコレートたち】
チョコレートドリンクを提供しているカフェやバルもたくさんあり、朝食に飲むという人もいます。
カリカリに揚げたスペイン菓子チュロスは、チョコレートドリンクに浸して食べるのが主流。
また、自分の誕生日には周りの人にチョコレートをプレゼントするという習慣もあり、チョコレートはスペインの生活に根付いたお菓子とも言えるでしょう。
Patatas fritas
ポテトチップス
日本でもよく食べられるお菓子ですね。スペインでも大人気で、バルへ行くとお酒のつまみとして出されることがよくあります。
スーパーでは様々な種類のポテトチップスが売られており、スペインらしい「オリーブオイル味」や「ハム味」、「パプリカ味」など日本では見られない変わったものも。
ハムは日本への持ち込みが禁止されているので、ポテトチップスのハム味で代用するのもいいかも?
Pipas
ヒマワリの種
ヒマワリの種を食べる、と聞いてびっくりする方もいるのでは?あのハムスターが食べるヒマワリの種、実はスペインではとってもポピュラーなお菓子なんです。
炒って塩味をつけたものが主流で、塩がきいた素朴な味が美味しくやみつきになるのだとか。
【サッカーのお供に】
スタジアムでのサッカーの試合観戦には欠かせないお伴になっています。町でも食べている人がたくさんいるので、よく見ると道や公園にヒマワリの種の殻が落ちていることも…。
日本では食べられないこちらのお菓子、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
(ちなみに、殻をむくのにはコツがあるので、初めて食べる人は少し難しいかもしれません)
おわりに
いかがでしたか?スペインで日常に食べられるお菓子でした。日本と同じものでも、スペインでの特別な食べ方があって、おもしろいですね。
スペインへ行ったら、是非現地に根付いたお菓子を食べてみてください!