¡Hola todos! みなさんこんにちは。今回のテーマは【格言】です。
スペインの歴史に名を残す著名人たちから、スペイン語で格言を学んでみましょう!現代に生きる私達の、人生のヒントが得られるかもしれません。
使われている単語や表現にも注目してみてくださいね!
レッスンの内容
著名人の格言
アントニ・ガウディ
Para hacer las cosas bien es necesario: primero, el amor; segundo, la técnica.
-Antonio Gaudí i Cornet (1852~1926)
物事をうまくやるために必要なこと。第一に愛、第二に技術だ。
かの有名なサグラダ・ファミリアを設計したアントニ・ガウディが残した格言です。
天才建築家と評されるガウディは、この言葉を胸に作品の制作にあたっていたのでしょう。
精巧につくられた数々の建築物からは、彼の作品に込めた愛が伝わってきそうです。
ペドロ・アルモドバル
El deseo es algo irracional por el cual uno siempre tiene que pagar un alto precio.
-Pedro Almodóvar (1949~)
欲望というのは、理性がないものだ。だから、人はいつも大きな代償を払わなければいけない。
スペイン映画界を牽引する監督、ペドロ・アルモドバルの名言です。
”Todo sobre mi madre(オール・アバウト・マイ・マザー)”や、”Volver(ボルベール)”などの名作を生み出し、アカデミー賞を受賞するなど世界的な評価を得てきました。
彼の作品の多くは、人間の欲望や愛をテーマにしています。このメッセージは、人間というものをよく知っている彼だからこそ、深く感じていることなのでしょう。
フアン・カルロス1世
La realidad es muy difícil de soportar para quienes creen que cualquier tiempo pasado fue mejor
-Juan Carlos de Borbón (1938~)
過去のほうが良かったと信じている者にとっては、現実は耐えるに忍びないものだ。
2年前までスペインの王座に就いていた、元国王フアン・カルロス1世の名言です。
彼は、1975年まで30年以上も続いたフランコ独裁の終焉後、民主化を進めた重要人物の一人と言われています。
独裁を過去のものとして、前に進んでいこうとする彼の口から発せられたメッセージだけあって、心に訴えるものがあります。
ラファエル・ナダル
Sin sufrimiento, no hay felicidad.
-Rafael Nadal (1986~)
苦しむことなく、幸せは来ない。
リオ・オリンピックでその活躍を目にしたという人も多いのではないでしょうか。テニス界で数々の世界記録を塗り替えていく、スペインが誇るテニス選手ラファエル・ナダルの名言です。
世界で戦う彼だからこそ、その苦しみや喜びを知っているのでしょう。勇気がもらえる、そんな一言です。
おわりに
いかがでしたか?スペインの著名人から学ぶ格言でした。それぞれの経験から得た、重みのある言葉ばかりでしたね。
格言は、ボキャブラリーを学ぶのにも役立つので、ぜひ勉強のツールにしてみてくださいね!