¡Hola todos! みなさんこんにちは。今回もテーマは【宮殿】、スペインの首都マドリードにある王宮を見ていきたいと思います。
スペイン王族の当時のきらびやかな生活が垣間見える王宮は、マドリードの観光スポットとして人気を集めています。
レッスンの内容
首都マドリードの王宮
Juan : Hay muchos sitios que ver en Madrid pero lo que no puedes perderte es el Palacio Real.
マドリードには見るものがたくさんあるけれど、王宮は必見だよ。
Taro : ¿Es donde viven los actuales reyes?
現在の国王たちが住んでいるところ?
Juan : Antes sí pero ahora viven en el Palacio de la Zarzuela, que está situado a las afueras de Madrid.
昔はね。今はマドリードの郊外にあるサルスエラ宮殿に住んでいるよ。
Hoy en día el Palacio Real se usa para ceremonias de Estado y actos solemnes.
現在、王宮は国家や公の行事に使われているんだ。
オリエンテ宮殿
首都マドリードにあります。 ”Palacio de Oriente(オリエンテ宮殿)” という名でも親しまれている人気観光スポットです。
13万5千平方メートルの敷地に3400もの部屋を誇る規模は、ヨーロッパ有数の宮殿として数えられています。
歴史
王宮の起源は、9世紀にイスラム教徒が建てた要塞にあると言われています。
その後、1085年にカスティーリャ王国(今のスペイン)がマドリードを陥落すると、要地として修復や拡大が行われました。
ところが1734年、宮殿は火事によって全焼してしまいます。
当時の国王フェリペ5世が跡地に新たな宮殿の建設を命じ、サンチェッティやサバティーニなど著名なイタリア人建築家がその建設にあたりました。
今の宮殿が完成したのは、カルロス3世の治下の1764年だったと言われています。
見どころは
広大な宮殿は見どころもたくさんあるのですが、特に宮殿に入って最初の方にある ”Salón de Trono(玉座の間)” は見逃せません。
赤い絨毯が敷かれシャンデリアがつるされた豪華絢爛なその広間は、フランスのヴェルサイユ宮殿の鏡の間に倣って作られたと言われています。
カラバッジョの「サロメとバウディスタの頭」やベラスケスの「馬」など、芸術の巨匠たちの貴重な美術作品も飾られています。
その他にも、美しい緑が広がる “Campo del Moro(庭園)” や、当時の貴重な書籍が展示されている “Biblioteca Real(図書室)” 、
昔の医療研究室の様子がわかる ”Real Farmacia(王室製剤局)”など、興味深いスポットが盛りだくさんです。
おわりに
いかがでしたか?華やかなマドリードの王宮でした。マドリード観光の際には、是非訪れてみてくださいね!