¡Hola todos! みなさんこんにちは。今回は、【マドリードの美術館】をご紹介したいと思います。
スペインの首都マドリードは、たくさんの美術館が集まる街。美術館めぐりは、マドリード観光の目玉となっています。さあ、どんな美術館があるのか見ていきましょう!
レッスンの内容
マドリードのおすすめ美術館
Juan : Si te gusta el arte, vas a disfrutar de la visita a Madrid porque es una ciudad donde hay un montón de museos.
芸術が好きなら、マドリードへ行くと楽しめると思うよ。たくさん美術館がある街だからね。
El Museo del Prado, el Museo de Arte Thyssen-Bornemisza, el Museo Sorolla…
プラド美術館、ティッセン=ボルネミッサ美術館、ソローリャ美術館……。
Taro : Me interesa más el arte contemporáneo.
僕は、現代美術に一番興味があるんだ。
Juan : Entonces, el Museo Nacional Centro de Arte Reina Sofía es para ti.
じゃあ、ソフィア王妃芸術センターが君にぴったりだね。
El Museo ofrece al visitante amplias colecciones de arte del siglo XX.
20世紀美術の幅広いコレクションを見ることができるから。
Museo del Prado
プラド美術館
スペインのみならず、世界でも有数の規模を誇る美術館。歴代の王家が集めてきた3万点もの芸術品コレクションを有しています。
特に、スペインの三大巨匠エル・グレコ、ゴヤ、ベラスケスの作品は必見。
一日では回り切れないほど大きいので、あらかじめ見たい作品をチェックしておくことをおすすめします。
Museo Nacional Centro de Arte Reina Sofía
ソフィア王妃芸術センター
ピカソやダリ、ミロをはじめとした20世紀の現代アートが展示されています。
常設展示に加え、時期ごとに入れ替わる企画展示も充実。ピカソが描いた有名な『ゲルニカ』が美術館の目玉となっています。
Museo de Arte Thyssen-Bornemisza
ティッセン=ボルネミッサ美術館
ティッセン・ボルネミッサ男爵家が集めた個人コレクションを公開している美術館。
ゴッホやルノアールの印象派からダリやピカソの現代美術まで、西洋美術の作品が幅広く取り揃えられています。
Museo Sorolla
ソローリャ美術館
19世紀~20世紀に活躍したスペインの画家、ホアキン・ソローリャの絵画が展示されている美術館。
画家が生前住んでいた住居が美術館となっています。彼の作品は、光と明るい色使いによる暖かみのあるタッチが特徴です。
Real Academia de Bellas Artes de San Fernando
王立サン・フェルナンド美術アカデミー
1744年に美術学校として設立され、のちに美術館の公開も行われるようになりました。
ムリーリョやリベーラ、ゴヤなど16~19世紀のスペイン絵画が数多く展示されています。
おわりに
いかがでしたか?見どころいっぱいのマドリード、ぜひたくさんの美術館を訪れてみてくださいね!