ir と irse(再帰動詞)を使い分けるのに最初は苦労しますよね。今回はそんな文法のことをちょっと離れて「行く」以外の意味で irse が使われる様々な場面を見てみましょう。
レッスンの内容
会話
Vanessa: ¿Viste el aviso de mantenimiento de la luz? Parece que mañana todo el día no va a haber luz.
電気のメンテナンスのお知らせ見た?明日一日中停電らしいわよ。
Nery: No lo sabía. Gracias por avisarme. Aunque no lo creo…
知らなかったわ。教えてくれてありがとう。本当かはわからないけど。
Vanessa: ¿Por qué?
なんで?
Nery: ¿Te recuerdas que hace un mes un domingo de repente se fue la luz?
一か月前の日曜日突然停電したの覚えてる?
Vanessa: Fue difícil esta vez porque se fue sin aviso.
お知らせなしに停電したから大変だったのを覚えてるわ。
Nery: Últimamente se ha ido bastante seguido la luz sin que nos avise.
最近お知らせなしに停電することが多いから。
Vanessa: Es cierto. Ójala no se vaya entonces.
そうね。じゃあ明日は停電しないといいけど。
「行く」以外のirseの使い方
Se va la luz.
電気が行ってしまう=停電
Se va el agua.
水が行ってしまう=断水
Vino la tormenta muy fuerte y se fue la luz.
強いハリケーンが来て停電した
必要なものがなくなって(底をついて)しまったときにもirseを使えます。
Tenía muy presete de comprar queso pero al estar tan ocupado se me fue.
チーズを買うってしっかり覚えていたのに、忙しくしてたら忘れてしまった
この場合は「忘れてしまう」という意味に訳せます。
No vino Nancy a la clase hoy, tal vez se le fue.
ナンシー今日授業にこなかったけど、きっと忘れてしまったのね
おわりに
再帰動詞・動詞の違いという観点で勉強するとなかなか難しいですが、こうやって慣用表現として覚えてしまうと意外と記憶に残るものです。是非使ってみてください。