¡Hola todos! みなさんこんにちは。今回のテーマは「手紙」です。
最近はメールやアプリケーションによるメッセージのやりとりが増えていますが、心のこ もった手紙を受け取るというのは、やはり嬉しいものです。
それでは、スペイン語で手紙の書き方を勉強しましょう!
レッスンの内容
スペイン語での手紙の書き方
(Taro ha recibido la carta; 太郎は手紙をもらいました。)
1 de julio de 2015
2015年7月1日(本来は右に寄せて記入)
Querido Taro:
太郎へ
¡Hola! ¿Qué tal estás? Yo estoy muy bien.
やあ、元気?僕はとても元気だよ。
Estoy muy contento de que hayas venido a visitarme a Madrid.
マドリードへ僕を訪ねにきてくれて嬉しかったよ。
Espero que te lo hayas pasado bien.
楽しんでくれたといいけど。
Vuelve cuando quieras, que mi familia y yo estaremos esperándote.
僕の家族も僕も君を待っているから、いつでも好きなときにまた来てね。
Por cierto, el mes que viene iré a un concierto en Barcelona así que nos vemos pronto. Bueno, seguimos en contacto.
そういえば、来月バルセロナであるコンサートへ行くから、また近いうちに会おう。連絡をとろうね。
Un saludo,
じゃ、よろしくね。
Adrián
アドリアン
日付
最初に手紙を書いた日付を入れましょう。注意するのは、日本語と順番が逆であること。
日にち→月→年の順になります。日付のあとに、場所(都市名)を入れる場合もあります。
あて名
日本語の手紙でも「~様」や「~さんへ」と相手の名前に敬称をつけますね。
スペイン語でも同じです。上の例文にあるのは ”Querido”。訳すると「親愛なる」という意味で、親しみをこめた言い方になります。
相手が女性の場合は、女性形に変化させて ”Querida” としてください。
フォーマルな場合は”Estimado/a” が使われます。
内容
あて名を書いた後は、日本語で書くのと同じように「元気?」と始めるのが自然です。
相手の様子を聞いて、自分の近況にも少し触れましょう。その後、伝えたい内容を続けていきます。
結び
文末は、「また会おう」や「また連絡するよ」などと結びましょう。最後に、日本語の「拝啓」のような意味で、自分の名前の前にあいさつを入れるのが一般的です。
”Un saludo” や ”Saludos” がよく使われます。よりフォーマルな場合には ”Atentamente” や ”Cordialmente” にかえましょう。
またよりカジュアルな場合は、親しみをこめて ”besos(キス)” や ”Un abrazo fuerte(強いハグ)” が使われます。
おわりに
いかがでしたか?形式に沿ってしまえば、スペイン語で手紙を書くのだって簡単です。みなさんも手紙を書いてみましょう!