さあ、今日も元気にスペイン語でコミュニケーション!
英会話にスイミング…今どきの子供たちは習い事で大忙し。スペインのお稽古事情は、どうでしょう?
さっそく今日の会話をのぞいてみましょう!
レッスンの内容
スペインのお稽古
Yurika: Me ha encantado el espectáculo de esta noche, verlo en directo en un tablao flamenco… me hace sentir el placer de vivir en España.
今夜のフラメンコのショーは気に入ったわ。タブラオでフラメンコを直に見れるなんて…スペインに住む醍醐味よね。
María: Las bailaoras de esta noche eran bastante jóvenes. Algunas son todavía alumnas de escuelas de baile.
今夜のダンサーたちは若かったわね。まだダンススクールに通っている生徒も出ていたのよ。
Yurika: Por cierto, ¿cómo puedes convertirte en bailaora profesional de flamenco?
ところで、フラメンコのプロのダンサーって、どうにしたらなれるの?
¿Se aprende desde la infancia en las academias?
子供のころから専門の学校に通って習うのかしら?
María: Creo que sí. Hay clases de baile para los más jóvenes también, y cursos de todos los niveles.
たぶんね。子供向けのコースもあるから。色々なレベルのクラスがあるわよ。
Yurika: En Japón muchos padres mandan a sus hijos a cursos de deportes y otras aficiones como piano, ballet, kárate, natación…
日本では、親が子供を習い事に通わせるのよ。色々な運動、ピアノ、バレエ、空手、水泳とか…
María: En España también hay ese tipo de cursos, pero creo que no están tan extendidos como en Japón.
スペインでも色々な習い事はあるわよ。でも日本ほどは普及していないと思うわ。
Yurika: También en el colegio hay actividades después de las clases.
あと、学校で部活っていうのもあるわ。
Así se puede profundizar en el conocimiento de sus aficiones, y mejorar en el arte y los deportes.
趣味や色々な技術、スポーツを深く習得できるのよ。
María: Qué bien… me acuerdo de cuando yo estaba en la escuela primaria, el AMPA organizaba actividades de tarde con una maestra de gimnasia rítmica.
いいわね…私が小学校の時のことを思い出すわ。PTAがリトミックの先生を頼んで、放課後にクラスを用意していたのよ。
Pero al final la maestra faltaba muchísimo y nunca volvieron a programar esa actividad.
でも結局、その先生が来ないことが何回もあって、それ以来もう二度と放課後のアクティビティーは無かったわ。
Yurika: No sabía que en España también gustaba la gimnasia rítmica.
スペインでもリトミックが好まれるなんて、知らなかったわ。
María: Bueno, combina el baile y la música… es una buena actividad para los niños a esa edad.
まあ、ダンスと音楽のいいとこどりだし…それなりの年齢の子供にとっては、好ましいアクティビティーなのよ。
Yurika: En Japón los cursos de inglés también son muy demandados. En España igual, ¿verdad?
日本では英語のクラスも需要が高いわよ。スペインもそうでしょう?
María: Por supuestísimo. El inglés, el carné de conducir y la informática son de la mayor importancia hoy.
もちろんよ。英語、運転免許、インターネットは、現代人の三種の神器だもの。
この一言で壁を超える
actividades después de las clases
部活
日本のように「クラブ活動」が盛んでないスペインでは、「部活」に当たる単語は特にありません。
学校によっては、生徒が任意で趣味や専門技術を学び深める「actividades después de las clases(クラスの後の活動=部活)」の場を提供しているようです。
de la mayor importancia
最も大切なもの
「英語」「運転免許」「インターネット」、現代スペイン人にとってこれらの3要素は、生活の質を高めるために不可欠な「de la mayor importancia」と言われます。
まさに「三種の神器(Tres tesoros sagrados)」です。
★つ・ぶ・や・き★
例文中の「A.M.P.A.」とは、日本のPTAに当たるもの。「Asociación de Madres y Padres de Alumnos(生徒の母親と父親の集会)」の略称です。
A.M.P.A.の予算で課外活動の講師を雇い、放課後に趣味やスポーツのクラスを開催することが、スペインの小中学校では時々あります。
昔ながらのスポーツクラスだけでなく、最近では英語リトミック、プログラミングや情報処理、食育などの新しいタイプのアクティビティーも増えているようです。