さあ、今日も元気にスペイン語でコミュニケーション!
「経済危機」も、かれこれ10年近く続いているスペイン…明るいニュースはまだまだ先なのでしょうか。
レッスンの内容
スペインのハローワーク
会話
さっそく今日の会話をのぞいてみましょう!
Yurika: Había mucha gente en la cola del INEM.
ハローワークの前に、長蛇の列ができていたわよ。
María: Hace casi 10 años que empezó la crisis económica en este país.
この国の経済危機は、もう10年以上前から続いているわよね。
Yurika: No sólo en España. Parece que en todos los países de la Unión Europea la economía anda mal.
スペインだけじゃないわ。EUのどの国も、経済状況は悪いみたいよ。
María: Bueno, sobre todo Grecia está en una situación muy grave.
まあね。何と言ってもギリシャは一番深刻な経済状況よね。
Yurika: Luego le siguen Portugal, España y Italia. Hay mucha gente en paro.
あとポルトガルにスペイン、そしてイタリアもね。失業者はどんどん増えているわ。
María: El porcentaje de paro sigue subiendo y cada vez hay menos ofertas de trabajo.
失業率は増える一方で、求人は減る一方よ。
Yurika: Aunque se dice que hay crisis económica, me da la sensación de que aquí la calidad de vida es mejor que en Japón.
経済危機とは言うけれど、日本と比べて生活の質は良いような印象があるのよね。
María: ¿Tú crees? Pero en Japón hay más trabajo, ¿verdad?
そう思う?でも日本なら、もっと求人はあるんでしょう?
Yurika: Últimamente en Japón también es difícil conseguir un trabajo fijo, aunque hay bastante empleo eventual.
日本でもこのごろ、正規雇用は難しいわよ。短期雇用が比較的あるけれどね。
María: Pues, eso es mejor que nada.
何もないよりいいわよ。
Yurika: Pero en Japón la vida es más cara. Para educación y sanidad hay que pagar mucho más que aquí.
でも日本では生活費がかかるのよ。教育や医療にも、ここよりずっとお金を払わなくちゃいけないのよ。
María: Pues en España el IVA es bastante alto… quizá algún día todo será tan caro como en Japón.
まあスペインも消費税は高いわよね…そのうち何もかも、日本並みに高くなるかもよ。
この一言で壁を超える
INEM
ハローワーク
「Instituto Nacional de Empleo」、通称INEMは、日本のハローワークに当たる組織です。
失業者の増え続けるスペイン。INEMの列も長くなる一方です…。
IVA
消費税
「Impuesto sobre el valor añadido」といえば消費税のこと。スペインでは商品によって税率が変わります。
たばこやお酒など、嗜好品は高め。20パーセント近く消費税をかける商品もあります。
つ・ぶ・や・き
世界的な経済危機を迎えて、もう10年近く経つでしょうか…スペイン、ポルトガルなど、地中海世界でも、年々深刻さを増しています。
物価が安めとはいえ、スペイン人も深刻な経済危機に悩むのは同じこと。出口が見えるのはいつになるのでしょうかね…!?