日常生活では使わなくてもニュースなどの公式な場でよく聞かれる言葉があります。スペイン語を学んでいても馴染みのない、でも知っておきたい単語ってありますよね。
今回はそのうちの一つ abastecer の意味と使い方について見てみましょう。
レッスンの内容
会話
Pablo: Ayer escuché la noticia que decía que solo se permite negocios para abastecimiento. ¿Qué quiere decir eso?
昨日ニュースで abastecimiento に関係する仕事だけが休業しなくていいって言ってたんだけど、どういう意味?
Raúl: Bueno, se refiere a negocios que trabajan para proveer alimentos o cosas de primera necesidad. ¿Por qué surgió la duda?
食料や生活必需品の供給に関係した仕事ってことだよ。なんで疑問に思ったの?
Pablo: Es que ya llevo algo de tiempo aprendiendo español pero no habia escuchado que alguien usara esa palabra. Y ahora escucho a diario en las noticias.
スペイン語を学び始めてだいぶ経つんだけど聞いたことがなかった言葉で、でも最近毎日ニュースで聞くんだ。
Raúl: Tienes razón. Ahora no hay ni un día que no hable de este tema.
そうだね。その言葉を聞かない日がないくらい毎日そのニュースだもんね。
Pablo: Entonces los supermercados y todo eso van a estar trabajando normal, ¿verdad?
じゃあスーパーとかは普通に営業し続けるってことだよね?
Raúl: Asi es. Si no entiendes algunas cosas estoy para ayudarte.
そうだよ。もし分からないことがあったらいつでも聞いてね。
abastecerを使った様々な表現
abastecer
供給、補給(主に食料に関する)する
例えば tienda de abastecimiento だと、食料品や生活必需品を売っている店のことです。
普段はスーパーなどの単語を使うのでこの言葉は聞きなれませんが、ニュースや政府の発表などの公式の場所ではカテゴリーとしてよく使われます。
他にも、
Voy a parar porque quiero abastecer mi carro.
ガソリンを入れないといけないのでちょっと車を止めるよ。
ガソリンを入れるとは直接言っていませんが、abastecer el carro は車に補給する=ガソリンを入れるという意味になります。
おわりに
日常生活で使わない言葉だと覚えるのがなかなか難しいですよね。そんなときは同意義語(sinónimo)を探して、知っている言葉と関連付けて覚えるのが一番です。