¡Hola todos! みなさんこんにちは。今回のテーマは、【牛のイディオム】です。
スペインと言えば「闘牛」、その他にも「牛追い祭り」など、スペイン文化には牛の存在が欠かせません。今回は、そんな”toro(牛)”を使った面白いスペイン語の表現をご紹介いたします。
レッスンの内容
牛を使ったイディオム
ver /mirar los toros desde la barrera
傍観する
直訳すると、「柵から牛を見る」。その通り、牛の近くに寄らずに安全なところから牛を見る=「高みの見物をする、傍観する」といった意味で使われます。
Juan : Este fin de semana voy a ir a hacer puenting con Javi. ¿Quieres acompañarnos?
週末に、ハビとバンジージャンプをしに行くんだ。君も来るかい?
Taro : Prefiero ver los toros desde la barrera. No me atrevo.
僕は見ていたいな。勇気がないよ。
pillarle el toro + a ~
せっぱつまっている
「捕まえる」という動詞“pillar”を使った表現。直訳すると、「牛が~を捕らえる」という意味になります。恐ろしい牛に捕まってしまう、追い詰められた状態を表す表現です。
Juan : No puedo creer que tengamos tres examenes la semana que viene.
来週3つも試験があるなんて信じられないよ。
Taro : No olvides el trabajo. Nos va a pillar el toro.
レポートも忘れないでね。時間に追われているよ。
coger/agarrar + el toro por los cuernos
困難に正面から立ち向かう
「角」という名詞“cuerno”を使った表現です。
直訳すると、「牛の角をつかむ」になります。力強い牛の角をつかむということは、「難しいことに向かっていく」というイメージと結びついているようです。
Juan : “Hay que coger el toro por los cuernos.” Es lo que me decía mi abuelo.
「困難に立ち向かわなければいけない」。おじいちゃんが言ってたことばさ。
Taro : Es una frase que te anima. Me gusta.
勇気づけられるフレーズだね。気に入ったよ。
piel de toro
イベリア半島
直訳すると、「牛の皮」。スペインの属するイベリア半島が、地図で見ると牛の形に見えることから、時折こう呼ばれることがあります。
国の形まで牛で例えられる、面白い表現ですね。
おわりに
いかがでしたか?「牛」を使ったイディオムでした。スペイン文化に根付いた、牛へのイメージが垣間見える表現ばかりで興味深いですね。
自分でも使えるように、練習してみましょう!