日本語ではよく使うけどスペイン語ではなんて言うの?と考えてしまういくつかのフレーズを見てみましょう。覚えてしまうと毎日使えるので便利ですよ。
レッスンの内容
会話
Jimena: Tuvimos tanto trabajo hoy, ¿verdad?
今日はすごい仕事量だったわね。
Lily: Es que hoy nos tocó trabajo de lo que están de vacaciones. Pero ya estuvo.
今日は休暇中の人たちの分の仕事もしなきゃいけなかったからね。でももう終わった話。
Jimena: Que alivio se sinte al terminar.
やっと終わってホッとするわ。
Lily: Yo también siento lo mismo.
私も同感だわ。
Jimena: Bueno, seguiremos trabajando duro la otra semana.
じゃあ、また来週も頑張ろうね。
Lily: OK. Entonces ya me voy, ¡Hasta luego!
そうね。じゃあお疲れ様、またね!
Jimena: ¡Que descanses y disfrutes de tu fin de semana!
週末を楽しんでゆっくり過ごしてね!
お疲れさまって何て言う?
仕事場に入るとき「お疲れ様です」、仕事を出るとき「お疲れさまでした」っていうのが日本の習慣ですよね。
スペイン語には、日本語からそう直訳できる言葉は残念ながらありません。ではどう訳せるでしょうか?
【仕事に入るとき】
¡Hola! ¿Qué tal?
【仕事を出るとき】
¡Hasta luego! ¡Que descanses!
「え?こんなにいつも通りでいいの?」と思うかもしれませんが、もともと「お疲れ様」の表現の裏にあるのは、仕事の疲れを癒してね、しっかり休んでねということですよね。
ということで、スペイン語ではこのように言えます。仕事に入るときのお疲れさまも、スペイン語では日本のように堅い敬語はないので、普通のあいさつ程度になります。
他にも、¡Hasta mañana! 、¡Que tengas buen fin de semana! など、類似した表現はたくさんあります。時と場合、誰に声をかけるかによって使い分けられます。
おわりに
直訳すると頭を抱えてしまう表現でも、言葉の背後にある意図をくみ取ると、スペイン語に直しやすくなります。堅く考えないで、こんな時にどんな言葉をかけてもらったら嬉しいかな?と考えてみましょう!
意外にぴったりな表現が見つかるかもしれません。