料理の手伝いをしていると、「~をとって」とか「~をして」って頼まれることがありますよ。そんな時道具の名前がわからないと辛いですよね。
今回は料理の時に役立ついくつかの単語を学びましょう!
レッスンの内容
会話
Ami: ¿Quieres que te ayude a cocinar?
よかったら手伝おうか?
Marta: Claro que si. Tú serás buen ayudante.
助かるわ。あなたならいい助手になってくれるはず。
Ami: Eso espero. Entonces, ¿qué hago ahora?
だといいけどね。それで、何をすればいい?
Marta: Bueno, quiero que frias las verduras que ya piqué. Están en el refrigerador.
じゃあ、もう切ってある野菜を炒めてくれるかな。冷蔵庫に入っているから。
Ami: Está bien. ¿Hay que echar aceite?
わかった。油を入れたほうがいい?
Marta: No creo que es necesario. El sartén que tengo es de teflon asi que no creo que se pegue.
必要ないと思うわ。フライパンはテフロン加工だからくっつかないと思う。
Ami: Que bueno. ¿Y después?
それならよかったわ。その後は何をすればいい?
Marta: Echale un poco de agua y maizena. Con la paleta vas moviendo hasta que quede espeso.
水とコーンスターチをちょっと入れて。そこにあるヘラでとろみが出るまで混ぜ続けて。
Ami: Muy bien. Lo que no me has dicho es qué comida vas a hacer.
わかったわ。そういえば何ができるのか教えてくれてないわね。
Marta: Es cierto. Mejor no te digo para que sea sorpresa.
そうだったわね。サプライズになるようにあえて言わないわ。

料理道具の名称
- olla 鍋
- olla honda 深い鍋 どのような鍋かによって形容詞を付けると便利
- espátula, paletaへら(スパチュラ)混ぜるときに使うもの、フライ返しなど全般
- sartén フライパン テフロン加工の時は de teflonをつければいい
- olla de presión 圧力鍋
- hervidor やかん スペイン語圏の人はほとんどやかんを使わず、鍋で沸かしてしまう
- cucharrón おたま スプーンの大きい判ということ
- cuchillo 包丁
- tabla para picar まな板
おわりに
キッチンにある料理道具には限りがありません。でもこれだけ基本的なことを知っていると、コミュニケーションもスムーズになるはず。
目新しいもの、わからないものは勇気を振り絞って聞いてみましょう!そうすると語彙もどんどん増えていきますよ。