前回「常に複数形でしか使われないスペイン語単語」をご紹介しましたが、今回は「常に単数形にしかならない単語」をまとめてみました。水、お金、幸福などは、あふれるほどあるとしても単数形で表します。
ではさっそく今回も会話から見ていきましょう。
レッスンの内容
会話
Maki:Hoy hay mucha gente en el centro, ¿verdad? ¿Qué pasa?
今日はセントロ(街の中心地)がすごく人で混んでいるのね。何かあるの?
Diego:Creo que es porque hay una manifestación.
デモがあるからだと思うよ。
Maki:¿De qué?
何の?
Diego:He oído en las noticias que los taxistas protestan por los nuevos servicios de transporte que funcionan a través de aplicaciones móviles.
タクシーの運転手たちが新しいアプリサービスに対する抗議デモをするってニュースで言っていたよ。
Maki:Ah, ¿sí? No lo sabía. En España hay muchas manifestaciones y huelgas, ¿no?
そうなんだ、知らなかった。スペインではよくデモやストライキが行われるわよね。
Diego:Sí, es verdad. Para los españoles, las manifestaciones son una herramienta para cambiar la sociedad.
そうだね、スペインの人たちにとってデモは社会を変える1つの手段だからね。
スペインではウーバーやキャビファイといったモバイルアプリを使ってハイヤーを呼ぶサービスを多くの人が利用しています。
それらに対して規制を求めるタクシー労働組合のデモやストライキは、実際にバルセロナやマドリードで度々行われています。
ここに注目!
英語の場合「人々」を表す「people」は複数形として扱われますが、スペイン語の「gente」は常に単数となることに注意しましょう。複数の人を指す時にも「gentes」とはなりません。
(例)
Hay mucha gente en el parque.
公園にたくさんの人がいます。
La gente de esta ciudad es muy amable.
この街の人々はとても優しい。
単数形でしか使われない単語
◆以下の単語は常に単数形になります。
- agua 水
- dinero お金
- aire 空気
- sangre 血
- comida 食べ物
- carne 肉
- ropa 服
- equipaje 荷物
- electricidad 電気
- tráfico 交通
◆素材なども単数形で表します。
- algodón コットン
- lana 羊毛
- madera 木材
- carbón 石炭
- mantequilla バター
- miel はちみつ
◆感覚や気持ちなどを表す名詞も単数形になるものがあります。
- hambre 空腹
- frío 寒さ
- calor 暑さ
- fiebre 熱
- felicidad 幸福
- amor 愛
- seguridad 安全
- inteligencia 知能
おわりに
量に関わらず常に単数形で表す単語がある、ということを知っておきましょう。
複数形をとらない単語は英語にもありますが、スペイン語と英語では使い方や文法が異なるものもあります。同じように考えず、スペイン語で覚えていってください。