ランドセルは日本の”文化”として海外でも知られていますよね。子供たちがランドセルを背負って学校に行く姿は日本人にとっては見慣れた光景ですが、海外の人にとっては物珍しいようです。
今回はランドセルをスペイン語で説明できるようになりましょう。
レッスンの内容
会話
Kazuo: ¿Cuándo empiezan las clases?
新学期はいつから始まるの?
Paola: Otro lunes. Estamos corriendo para comprar cosas que necesitan.
来週の月曜日よ。必要なものを揃えるのに走り回ってるの。
Kazuo: ¿Qué tantas cosas hay que comprar?
そんなに買わなきゃいけないものがあるの?
Paola: Son bastantes. El uniforme y los cuadernos ya comparmos. Faltan las mochilas.
かなりの量よ。制服やノートはもう買ったんだけど、リュックがまだなの。
No hemos encontrado algo que realmente les guste a mis hijos.
子供たちが気に入るのが見つかってなくて。
Kazuo: Me imagino que quiere trabajo escoger cuando hay tanta variedad.
沢山種類があると選ぶのも大変だろうね。
Paola: ¿No pasa lo mismo en japón?
日本ではそういうことないの?
Kazuo: No creo. Los niños japoneses de primaria cargan una mochila escolar pero todos de mismo estilo. Se llama RANDOSERU.
それはないよ。小学生の子供たちはランドセルっていうみんな同じリュックを使うんだ。
Paola: ¿Qué tiene de especial?
何がそんなに特別なの?
Kazuo: No es que sea especial sino simplemente es como parte de uniforme.
特別っていうより制服の一環みたいなものかな。
Últimamente ha habido variedad de colores asi que los niños escogen el color que le guste.
最近は色のバリエーションもあって、子供たちはお気に入りの色を選ぶんだ。
Paola: Es interesante. Como quisiera que aquí también fuera asi.
興味深いわね。ここも日本と同じようだといいのに。
Kazuo: De hecho, se ha hecho tan popular en el extranjero y algunos las consiguen por internet.
最近は海外の人も興味があるみたいでインターネットで購入できるみたいだよ。
ランドセルの説明
ランドセルに相当するスペイン語はありません。学校用リュックmochila escolarと言うことができます。
大半のランドセルは革で出来ていること、最近はカラーバリエーションが選べること、小学生のシンボルマークであることなどを説明できます。
おわりに
日本に関するドキュメンタリーなどでランドセルを見かけることが多くなってきました。海外の人もランドセルに興味をもっているようです。
質問されて答えられるように是非準備をしておきましょう。