どこの国に行っても、食文化には驚かされるものですよね。例えば、魚を生で食べる日本の食習慣は、海外の人にとっては信じられないものです。
今日は、ラテンアメリカの“珍しい”食べ物を少し見てみましょう。
レッスンの内容
ラテンアメリカの味
アキコがグアテマラ人の Ana と好きな食べ物について話しています。
Ana:¿Qué comida te gusta de Guatemala?
グアテマラ料理で何が好き?
Akiko: Me encanta el caldo de res. Es que en japón no hay de eso. ¿Y a tí?
牛肉のカルドが大好き!だって日本にはないんだもん。あなたは?
Ana: Hay tantas cosas que me gustan, pero mi favorito son los zompopos.
いっぱいあるけど、あえて言うならソンポポスかな。
Akiko: ¿Qué son esos? Nunca habia oido de eso.
それ何?聞いたことないけど。
Ana: Te mostoraré fotos. Aqui estan.
写真を見せてあげる。ほら!
Akiko: ¡No puede ser! No puedo creer que se puede comer.
ありえない!これを食べるなんて信じられない…。
Ana: No te asusutes. En mexíco se comen otros tipos de insectos. También comen nopales.
びっくりしないで。メキシコではほかの種類の昆虫も食べるのよ。ノパルも。
Akiko: Parece que me falta mucho conocer la comida de centro america.
中米の食べ物まだまだ知らないってことに気づかされるわ。
zompopos
ソンポポス
アキコが驚くのも当然、ソンポポスは葉切り蟻の一種です。雨季が始まる前の5月中旬から下旬にかけて、数日間にわたって大量発生します。
一年に数日しか手に入らないということで希少価値もあがり、市場では高値で取引されます。
どうやって調理するのでしょうか?羽、頭の部分をとってフライパンなどで焼き、香ばしくなったところにレモンと塩をかけて食べるようです。
香ばしいので味にくせはなく、蟻といわれなければ気づかないかもしれません。
nopales
サボテン
サボテンのはりを取り除き、茹でて小さく刻みサラダにします。アロエのような粘りがあって、納豆に慣れている日本人には馴染みやすいかもしれません。
身体にとてもよく、高血圧、血液サラサラに大いに貢献します。本場メキシコでは、サボテンまでタコスにしてしまうようです。
caldo
スープ
ラテンアメリカの代表的な料理の一つにカルドが挙げられます。牛、鶏など肉の種類によって野菜や香草のコンビネーションも変わってきます。
大きな肉の塊に野菜まで厚切りで、チレとレモンを入れて芯まで温まります。
おわりに
ラテンアメリカの珍しい食べ物を挙げていくときりがありません。
チョコレートとお米を混ぜた飲み物だったり、お昼ご飯にチョコレートソースの入った肉が添えられたリ…。
既成概念を捨てて新鮮な気持ちで挑戦してみると、意外とおいしさを発見できるかもしれません。