天気に関する会話は毎日のことなので、初心者でも避けて通れませんよね。知っておくと便利なだけでなく、身の安全にも役に立つ気象に関する言葉を見ていきましょう。
レッスンの内容
会話
Norma: Ya viene el invierno. ¿Estás preparada ya?
もうすぐ冬がくるわね。もう準備はできてる?
Nami: Espérame, hay algo que no entiendo.
ちょっと待って、分からないことがあるんだけど。
En japón, el invierno es la temporada de mucho frío. Pero por lo que sé de aquí, no hace tanto frío.
日本では冬というとすごく寒い季節のことを言うの。でも私の知っている限りではここはそんなに寒くないわよね。
Norma: Tienes razón. Es que aquí llamamos el invierno a temprada de lluvias. No necesariamente que haya frío.
その通りよ。ここでは雨季のことを冬と呼ぶの。すごく寒いかに関わりなくね。
Nami: Ahora entiendo. Entonces ¿cómo le llaman a temprada que no llueve?
そういうことなのね。じゃあ乾季のことは何て言うの?
Norma: A eso le llamamos verano. De hecho, aquí solo hay dos estaciónes.
乾季を夏と言うのよ。ここは季節が二つしかないから。
Nami: Me parece interesante. Y ¿qué preparativos hay que hacer para invierno?
興味深いわ。それで、冬に向けてどんな準備をしなきゃいけないの?
Norma: Hay que revisar la casa que no tenga gotera. Además, hay que ver si tiene salida de agua si no se inunda.
家に雨漏りするところがないか確かめることね。それに、雨水の排水がちゃんとできるかも見ないと、水浸しになっちゃうの。

ラテンアメリカは四季ではなく二季
日本では春夏秋冬の四つの季節がありますが、ラテンアメリカでは基本的に雨季と乾季の二季にです。雨季=冬(多少気温は下がるが日本ほどではない)と乾季=夏です。
雨季 temporada de lluvias invierno
乾季 temporada seca verano
雨季にはスコールのような雨が降ったり、熱帯低気圧が頻繁に発生したりしてとにかく毎日のように雨が降ります。
- inundarse 浸水する、洪水になる
- inundación 洪水
- huracan ハリケーン
- typhoon 台風
- tormenta toropical 熱帯低気圧(嵐)
- derrumbe 土砂崩れ

おわりに
雨季になると今日学んだ単語が頻繁にニュースで出てきます。知っているだけで危険を避けられ身の安全を守ることにもなるので、ぜひ覚えておきましょう。