¡Hola todos! みなさんこんにちは。今回のテーマは【口語表現】です。
教室や教科書ではあまり出てこない、スペイン語の口語表現をご紹介。生きたスペイン語で、よりネイティブに近づきましょう!
文脈で意味が変化する単語もあるので、気を付けてくださいね。
レッスンの内容
スペイン語の口語表現
chulo/a
「すてき」や「素晴らしい」といった意味でよく使われる形容詞また名詞です。
Juan : ¿Qué te parece esta corbata?
このネクタイ、どう思う?
Taro : ¡Qué chula! Te queda muy bien.
かっこいい!君によく似あっているよ。
この単語は、上の意味とは反対に、「生意気」や「気取った」という意味もあります。文脈によって意味が変わるので、使うときには注意しましょう。
人について言うときは、ネガティブな意味で使われることが多いです。
Jorge es una persona chula. Se comporta como si fuera el rey.
ホルヘは、横柄なやつだ。自分が王様であるかのように振る舞う。
guay
上の”chulo/a”と同様、「すてき」や「素晴らしい」という意味を持つ形容詞です。ただし、”guay”はネガティブな意味では使われません。
最近はあまり使われませんが”guay”の言葉遊びで”guay de Paraguay”という言葉があります。似ている音が重なって、おもしろい響きになっています。
¡Esta música es guay! ¿Sabes quién la canta?
この曲、いいね!誰が歌ってるか、知ってる?
rollo
「ロール」という意味の男性名詞ですが、口語では違う意味で使われることがあります。複数の意味がありますが、今回は2つの意味をご紹介したいと思います。
1つ目は、ネガティブな「つまらないもの、うんざりさせるもの」という意味です。
La peli fue un rollo. Me quedé dormida en la mitad.
つまらない映画だったよ。途中で寝ちゃった。
2つ目は、「雰囲気」という意味で、男性名詞”ambiente”と同義ですが、”rollo”は口語として使われます。
Esta cafetería tiene un buen rollo. Ya volveré.
いい雰囲気のカフェだね。また来よう。
chungo/a
「病気」や「難しい」、「悪い」などさまざまな意味をもつ形容詞です。主にネガティブな意味で使われます。
Japonés es una lengua muy interesante pero chunga para mí.
日本語はとても面白い言語だけれど、僕には難しい
おわりに
いかがでしたか?スペイン語の口語表現でした。スペイン人ネイティブの会話でよく使われる表現ばかりなので、練習してしっかり身に着けましょう!