日本では家族が集まる食卓と言えば夜ご飯ですよね。でもラテンアメリカではちょっと違います。
今回は食習慣の違いと、その背後にある文化についてみてみましょう。
レッスンの内容
会話
Sheny: Buenos días. ¿Listos para trabajar?
おはよう。仕事の準備は万端?
Saki: Por ser primer día estoy un poco nerviosa pero tengo todas ganas de trabajar.
初日だからちょっと緊張してるけど、やる気は十分よ。
Sheny: Yo también pero harémos lo mejor posible.
私も緊張してるけど、頑張ろうね。
Saki: Por cierto, casi no trajiste nada, ¿verdad? Y ¿tu almuerzo?
そういえばほとんど何も持ってきてないみたいだけど、お昼ご飯は?
Sheny: Es que yo voy a mi casa a comer.
家に帰って食べるから。
Saki: ¿De veras? Nadie me dijo eso.
そうなの?誰もそんなこと教えてくれなかったわ。
Sheny: Es que aquí es común que comamos en casa en medio día.
ここではお昼は家に帰って食べるのが普通だから。
Saki: Pero ¿les da tanto tiempo para medio dia?
でもお昼休みそんな時間あるの?
Sheny: Por lo menos una hora siempre da, en algunas empresas dan mas tiempo. Asi puede comer junto con la familia tranquilamente.
少なくとも一時間ね。それ以上お昼休みがある会社もあるわ。家族とゆっくりお昼をとるの。
Saki: Es interesante. Tiene mucho que ver con la cultura latinoamericana.
なるほど。ラテンアメリカの文化がよく反映されてるわね。

お昼ご飯が一番盛大
日本ではお昼に家族が集まることは、それぞれの予定で忙しく難しいですよね。
でもラテンアメリカではお昼ご飯が一番盛大で、仕事場が近ければ家に帰ってお昼を食べることも珍しくありません。
家族が集まっておしゃべりをしながら昼食をとることで、いつもコミュニケーションをとります。
仕事よりも家族一番な文化が反映されていますよね。
場所によっては、家に帰ってお昼を食べてちょっと休んで、それから3時頃から働くなんていうところもあります。
ちなみに普通の夜ご飯は至ってシンプル。パンとコーヒーだけだったり、フリホーレスとトルティーヤだけだったりと、寝るだけなので量はあまり食べません。

おわりに
家族との時間を大事にするところや、時間がゆったり流れているところは、日本人からしてみるとちょっとうらやましいですよね。
ラテンアメリカに行ったときは是非この時間の流れを楽しんでくださいね。