トマトと聞くと何を思い浮かべますか?サラダに入っている真っ赤なトマト、じっくり煮込んだトマトスープやソースなど、まずは赤のイメージがあると思います。
でもラテンアメリカではもう一種類のトマトもポピュラーなんです。どんなトマトなのでしょうか?
レッスンの内容
会話
Mai : Huele muy rico y se ve muy rica la comida. ¿Cómo se llama esta comida?
この料理美味しそうだし本当にいい匂いがするわ。何て言う料理なの?
Meli : Se llama “pollo en salsa verde”. ¿Has probado?
鶏肉のグリーンソース煮よ。食べたことある?
Mai : Para ser sincera, es primera vez que veo salsa de color verde. La salsa roja es muy común pero ese color me parece muy interesante.
正直に言って、緑のソースを見るのは初めてなの。赤いソースはよくあるけど、この色は興味深いわ。
Meli : Lo que consiste es casi lo mismo. La diferencia es que para salsa roja se echan cosas rojas como chile rojo y tomate normal. Sin embrago, para salsa verde se echan las cosas verdes como chile verde y miltomate.
入ってるものはほとんど一緒なんだけどね。違いは赤いソースには赤いもの、例えば赤いパプ リカや赤いトマトが入ってるのに対して、緑のソースには緑のパプリカやミルトマトが入ってるってこと。
Mai : Y ¿el sabor cambia bastante?
味はだいぶ変わるの?
Meli : La verdad es que si. Cada uno tiene su toque diferente.
そうね。それぞれに独特の味とアクセントがあるわ。
Mai : Bueno, mejor voy a probarlo y te cuento.
早速試してみて感想を言うわね。

ポピュラーな緑のトマト
tomate verde または miltomate というわれるこのトマトは主にソースに使われます。生では食べません。
サクランボほどの大きさで、表面に薄い皮のようなものがついています。ちょっと酸味のあるこのトマトは、玉ねぎやにんにく、緑のパプリカなどを組み合わせてソースにされ、色々な料理に使われます。
同じ肉を使っていてもソースの種類によってテイストがかなり変わってきます。
Pollo en salsa roja 又は Pollo en salsa verde
おわりに
日本ではまず見かけないといってもいいこのミルトマト、気を付けて見てみるとどの市場でも売られていて、ラテンアメリカの食卓に欠かせないものであることが分かります。興味がある方は是非試してみてください。