スペイン語を学び始めると初期にEstoy ocupado(a).という表現を学ぶと思います。”忙しい”という意味ですよね。この場合形容詞で使われていますが、元の動詞 ocupar には色々な意味合いが含まれ、使い方もたくさんあります。
今回はそんな ocupar の使い方を見てみましょう。
レッスンの内容
会話
Leila: Voy a pasar al supermercado de regreso del trabajo. ¿Necesitas algo, mami?
仕事帰りにスーパーに寄るけど、何か必要なものある?
Mamá: Pienso hacer mole este fin de semana. Ocupo buen chocolate que uso siempre y creo que en este supermercado vende. ¿Podrías traer un kilo?
今週末モレをしようと思っているの。いつも使う例のチョコレートがいるんだけど、多分あのスーパーに売ってるはず。1キロ買ってきてくれる?
Leila: Claro que si. Solo que hoy voy a salir algo tarde del trabajo. ¿No hay problema?
もちろん。ただ今日は仕事終わりが遅くなると思うけど問題ない?
Mamá: No te preocupes. Mañana temprano empezaré a cocinar asi que no me urge. De todos modos me mandas un mensaje cuando salgas.
大丈夫よ。明日の朝早く準備始めようと思うから急がないわ。どちらにせよ仕事終わったら連絡してね。
Leila: Está bien. Creo que me desocuparé como a las ocho. Siempre te aviso.
わかったわ。多分8時頃には手が空くと思うわ。連絡するわね。
OCUPARの様々な使い方
estar ocupado(a)
人が主語の時=忙しい
トイレで ocupado と書いてあれば使用中、座席が ocupado であればすでに埋まっているという意味です。元々の意味は「占める、占領する」なので、ニュアンスはつかみやすいですよね。
動詞で ocupar を使う時は「必要とする」という意味合いで使われます。例えば、
A:¿Cuántos ingredientes ocupas para hacer mole?
モレを作るのには何が必要?
B:Ocupo una olla grande para que quepa toda la sopa.
スープが全部入るような大きな鍋がいるわ。
ちなみに対義語 desocupa は「空ける」
Te voy a llamar en cuanto me desocupe.
手が空いたらすぐに電話するね。
おわりに
ocupar という一つの単語からこんなに沢山の使い方が出てくるなんて、スペイン語は奥が深いですよね。
もし今までに使ったことがないものがあったら、機会を見つけて是非使ってみてください。