¡Hola todos! みなさんこんにちは。今回のテーマは、前回に引き続き【スペイン旅行のヒント】。
見どころスポット豊富なスペインは人気観光国ですが、盗難など旅行中のトラブルが多い国なんですよ。
今回は、スペイン旅行を安全に楽しむためのヒントをご紹介します。
レッスンの内容
スリに注意!
Taro : La semana pasada a un amigo japonés le robaron la cartera en el metro.
先週、地下鉄で日本人の友達が財布を盗まれたんだ。旅行でスペインに来ていた友達なんだ。
Menos mal que tenía otra tarjeta de crédito.
もう1枚クレジットカードを持っていて、良かったよ。
Juan : Muy mal. Aquí hay más carteristas que allí.
ひどいな。スペインには、日本よりもスリが多いからね。
Taro : Ya. Sobre todo los turistas tienen que ir con mucho cuidado. No se debe llevar el móvil en el bolsillo.
そうだね。特に、観光客はよく気を付けないと。ポケットに携帯電話を入れてちゃいけないね。
スリの危険No1
スペインは、スリの多い国と言われています。
大手旅行情報サイトTripAdvisorが発表した「スリに注意したい世界の都市トップ10」のランキングによると、バルセロナは1位、マドリードが4位に入っています。
実際に筆者の友人の中にも、スペインでスリに遭った者が何人もいます。
スリ対策3ヶ条
このような情報を聞くと怖くなってしまいますが、スリは注意を払えば防げるので、きちんと気を付ける意識を持っていれば大丈夫です。
下に挙げる、特に気を付けるべき3つのポイントを参考にしてみてください。
1・貴重品はポケットに入れない
携帯電話なども、鞄の中にしまっておきましょう!
2・歩行中や交通機関では鞄は体の前に
リュックなども必ず体の前に持ってきて、後ろから開けられないようにしましょう。歩いている時も要注意です。
3・人込みでは特に注意
繁華街や混んでいる地下鉄などは、特に狙われやすいシーンです。マドリードのグラン・ビアやバルセロナのランブラス通りは、スリが多いと言われています。
スリの手口として、アンケートで話しかけるふりをして、注意をそらしている間に財布を盗んだりするものがあります。
通りすがりにケチャップやアイスクリームをこぼして、慌てている間に盗んだり、というパターンもあると言われています。
周りで不審な動きがないか、よく目を配ることが大切ですね。
ぼったくりに注意!
スリと同じく、日本人が被害に遭いやすいトラブルが、ぼったくりです。タクシーやレストランで実際の数倍の金額を請求されたというケースをよく聞きます。
飲食の際には、料金を確認しておくようにしましょう。タクシーに乗る際には、「大体いくらくらい?」と乗る前に聞いておくのも手です。
おわりに
いかがでしたか?スペイン旅行のヒントでした。被害に遭わないよう十分に気を付けて、楽しいスペイン旅行の思い出を作ってくださいね!