食材やフードメニューを届けてくれるデリバリーはスペインでも人気です。便利なだけではなく、宅配だからこそのお得なサービスもあります。
今回は、日本の食材を注文をする場合の会話例を参考にしながら、スペイン語でのオーダーの仕方を見ていきましょう。
レッスンの内容
会話
Laura:Me gustaría hacer un pedido.
宅配の注文をしたいのですが。
Dependiente:Sí, dígame.
店員:はい、どうぞ。
Laura:Necesito arroz japonés, tacos de atún crudo, alga yakinori, mirin, vinagre para sushi y natto.
日本米と、マグロの角切り、焼きのり、米酢、みりん、それから納豆をお願いします。
Dependiente:Los siento, mirin y el natto están agotados.
みりんと納豆は品切れになっています。
Laura:¿Cuándo los recibirán?
いつ入荷しますか?
Dependiente:Pues el natto lo recibiremos el martes de la próxima semana, pero sobre el mirin no le puedo decir ahora mismo.
納豆は来週の火曜日には入ってきます。みりんはいつ入荷できるか今はまだわかりません。
Laura:Bueno. Entonces quite el mirin y, como quiero el natto, hagan el envío cuando lo tengan, por favor.
では、みりんはキャンセルします。納豆は欲しいので、配達は入荷してからでかまいません。
Dependiente:Podríamos entregarle el pedido el martes sobre las seis de la tarde. ¿Le viene bien?
火曜日の午後6時くらいの配達なると思います。それでいいですか?
Laura:Sí, muy bien.
はい、大丈夫です。
Dependiente:Puede pagar por transferencia bancaria o con tarjeta de crédito. ¿Qué prefiere?
支払いは銀行振り込みかクレジットカードになりますが、どちらにしますか?
Laura:Pagaré con la tarjeta cuando llegue el pedido.
受け取りの際にクレジットカードで払います。
Dependiente:De acuerdo. Deme su dirección y número de teléfono.
わかりました。それでは住所と電話番号をお知らせください。

ここに注目!
Me gustaría hacer un pedido.
電話で宅配サービスをオーダーする際には、このひとことから。
必要な商品を伝えて、支払方法や到着日時を確認しましょう。
ちなみに「宅配サービス」のことはスペイン語で entrega a domicilio。または reparto a domicilio といいます。
スペインにおける日本食材の宅配サービス事情
スペインには日本の食材を扱う店が複数あり、配達もしてもらえます。
日本に比べれば割高ですが、寿司用の魚類や納豆、梅干し、ラーメンなど幅広い食材が手に入るので、日本食が欠かせないという家庭には便利です。
重たい米を買いたい時にも届けてもらえると助かりますよね。
店によっては、配達料(gastos de envío)がかかってきたり、オーダーの最低料金(compra mínima)が設定されていることがあるため、事前に確認しておきましょう。

おわりに
日用品全般を扱う地元のスーパーや、ワインショップ、薬局など、あらゆるジャンルの店が宅配サービスを行っています。また、フード系の出前も多様にあります。
会話をしなくてもアプリで簡単にオーダーできるシステムも最近では多いのですが、電話しか受け付けていない店や、電話をしたほうが早い場合も。出前の仕方は、知っておくと役立ちますよ。